ニキビを治したくて肌断食を始めたのに治るどころか逆にニキビが大量発生!
いやーーーーーーーーー誰か助けて(ノД`)・゜・。
と悩んでいませんか。
何もつけないのがいいと始めた肌断食で逆に荒れるなんてショックですよね。
その原因は、これまでのスキンケアと何もつけない事とのギャップからきています。
ギャップとは・・・?という感じですが、
実はこれまでのスキンケアをしている中でいつの間にか増えているものがあったのです。
これから詳しく説明していきますね!
肌断食でニキビだらけに。なぜ?
いきなりですが、質問。
ニキビができやすい人はニキビ用洗顔・ニキビ用化粧水を1度は試したことがあると思うのですが、とてもサッパリしますよね。
これらは皮脂を取る作用・殺菌効果があるものが多いです。
スッキリ・サッパリして気持ちが良いのですが、
洗浄作用が強いので、必要な皮脂や保湿成分まで根こそぎ取り除いてしまいます。
すると、お肌は乾燥し皮脂が足りてないと判断して、より一層皮脂を分泌するようになるのです。
なんだかテカる・・・脂性肌だから仕方がないとメイクする時には、テカリ防止用の化粧下地やファンデーションを使います。
これらの化粧はクレンジングを使わないと落とせませんよね。
クレンジングだけではベトベトするので当然その後に洗顔もします。
クレンジングは台所洗剤並みの洗浄力があり、そこにプラスして洗顔で更に皮脂を奪う。
そうなると、皮脂がないと肌が察知してまたがんばって皮脂を出す・・・・
というように念入りなスキンケアをしていると、どんどん皮脂分泌が多くなっていくのです。
テカるの治まってほしいという自分の意志とは裏腹に!
そんなこと、気が付かなかった!というアナタ。
それもそのはず。
皮脂が奪われ砂漠のようにカラカラになったお肌にはすぐに化粧水・乳液を付けるので、
自分がどれだけの皮脂を分泌しているかなんて気が付く人は滅多にいないのです。
話を戻します。
いつの間にか皮脂分泌が増えてオイリーになっている肌に、一切のスキンケアをやめたらどうなるでしょうか。
毛穴に皮脂がつまりニキビが増えてしまいます。
これが、肌断食をしてニキビだらけになる理由です。

皮脂は取り過ぎても、残ってもダメなのですか、難しい・・・
では、次は対策です。
対策
皮脂の分泌が少なくなり落ち着けばニキビは良くなります。
でも、このまま時の経過を待つだけというのもつらいですよね。
とにかく何かしたいこのままでは嫌!というあなたは、
一端前のスキンケアに戻すというのも有りです。
肌断食によって大量発生したニキビは、
今までのスキンケアから急に何もしなくなったことによる皮脂分泌の差からきています。
何もつけないスキンケアに急に切り替えても、肌は「スキンケアしていた時のまま」ですので
今まで と 何もつけない との「差」を埋めながらゆるく肌断食を進めることで
大量ニキビから逃れられます。
その場合は、
・クレンジングはリキッドではなくジェルタイプにする
・ファンデーションはパウダータイプにする
・殺菌・皮脂を取る作用があるニキビ用の強い洗顔や化粧水をやめて、敏感肌用にする
など少しずつ皮脂分泌が治まるようにシンプルなケアに変えてみながら進めて下さい。
(私はちふれの化粧水使っていました)
他に、普段の生活習慣で皮脂分泌を抑える方法はこちら
・油っこい食事を控え、野菜・海藻類を多めに食べる
・しっかりと睡眠をとる(11時就寝)
・運動をする(じんわり汗をかく程度でOK)
・便秘に注意
ニキビが気になるからと肌を触ると余計にひどくなりますし、テカりもします(経験談)
ケアをした後はさわらないを徹底しましょう。
そして、お肉や乳製品(チーズなど)脂肪分は多いものは控えめにしましょう。
消化能力を超える食べ物の老廃物は体や肌の毛穴からも排出されます。
「皮脂量は食べ物で全然違う」という意見結構ありますよ↓
🔸肌:少しニキビ
🔸髪:ふんわりあごに少しニキビできましたが
顔全体は皮脂量も少なく
徐々に回復に向かっています❤️🩹皮脂量は食べ物で全然違うと
すごく実感する。砂糖とグルテン断ちが
スタート時よりだいぶ習慣化
して欲求が減った☺️— シーナ☻肌断食&湯シャン (@cinna_hadadan) October 19, 2021
夏のおやつでしたら、わらびもちとか豆乳プリンなどはいかがでしょうか。
また、便秘の場合も肌状態は悪くなります。
(体内の不要な物が外に出られないので、どこからか出そうとする、血液もドロドロになり肌の抵抗力が下がりニキビができやすくなる)
野菜を多めに食べるようにしたり、少しでも動いて腸のぜんどう運動を活発にしましょう。
運動すると汗と一緒に皮脂も出ていってくれますし、「無」の状態で何かに打ち込むことはストレス解消にもなります。
夜はスマホでまとめサイトなど見ずにしっかりと体も脳も休ませて寝て下さいね。
成長ホルモン・女性ホルモンの分泌を促してニキビがこれ以上増えないように徹底的に予防しましょう。

肌断食をすると、スキンケア以外のニキビ原因があらわになります。食によるものなのか、生活習慣によるものなのか見極めながら外・中からのケアに励みましょう。
食を変えるのは大変ですが、できることから試してみて下さい(^^)
肌断食でニキビいつまで
肌断食を始めてからできたニキビは、どの位で落ち着いてくるのでしょうか。
個人的には1ヵ月以上はかかると感じます。
女性でしたら生理周期との兼ね合いもあり、効果を実感できるのがその位からのようです。
では、口コミを見てみましょう。
備忘録
肌断食2日目
白ニキビ大量発生
口回り、顎、頬中心
顔中痒い。
アレルギー性の湿疹みたいなのもあり。
相変わらずオイリー
日中はベビーパウダーを少々
朝夜はぬるま湯洗顔のみ。
白ニキビにはイオウカンフルローションを綿棒でチョンチョン。— ちろる (@chiroru50x21) June 27, 2019
2日目からニキビがでてきたようですね。
備忘録
肌断食5日目
白ニキビが減ってきている。
顎、眉間、デコに数えるほどに。
痒みもない時間が多くなってきた。
朝夜は牛乳石鹸赤箱。
モサが小鼻、顎にモサモサ。
普段オイリーなので比較的乾燥はしないが、口元、目頭には少しクリームをつける。— ちろる (@chiroru50x21) June 27, 2019
少しずつ改善してきたようです。
肌断食 38日目 にして、小さな変化が…!
頬が…!
サラふわになっている…!!!
完璧ではないものの、このなめらかな感じ久しぶりっ…!
まだ全体的には口回り、眉間、デコにも白ニキビが鎮座してるけど。。
肌断食開始直後の鬼おろしな肌からよくぞここまで…!!— ちろる (@chiroru50x21) July 27, 2019
ニキビ状態はそのままですが、肌そのものが全体的に良くなってきたようです。
肌断食 2ヶ月 経過結果
何度も悩んだし、断念しようと思うこともあったけど。。
結果。
肌断食、やって良かった!!昨日、旦那に肌キレイになったと言われた。
客観的に言われると嬉しい。でも本当に大きなニキビも出来なくなったし、日中も肌がサラッとしてるし、赤みも出ない。
— ちろる (@chiroru50x21) August 19, 2019
2ヵ月経って大分良くなったようです!
新規の大きいニキビが出来なくなるというのは嬉しいですよね。
以上、今回は肌断食でニキビが大量発生する理由と対策についてでした。
まとめ
・肌断食でニキビだらけになってしまう原因は、今までのスキンケアと肌断食とのギャップ
・皮脂が化粧品の使用で多くなっているのに対して水だけ洗顔により肌に残ったままの皮脂が毛穴につまりニキビとなる
・対策は皮脂分泌が少なくなるまでの辛抱で1~2ヵ月程はかかる
・スキンケアアイテムを少しずつ減らしながら様子を見るのがよい
・肌を触らず内側のケア(食・運動・睡眠)にも気を付ける
コメント