「小麦・卵・乳」を使っていないクッキーをが無印で買えると知り行ってみました。
が、なんと売り切れ!
無印良品週間(10%オフセール)だからしょうがない、とネットで注文するも
一部の商品は入荷待ちでした!
どうやらこちらの商品人気沸騰中のようです。
今回は、そんな今話題のグルテンフリークッキー6種類について詳しくお伝えしたいと思います。
無印のグルテンフリークッキーとは
スティックサブレ(プレーン・にんじん・ほうれん草):各250円(税込)/30g
小麦粉なしだけではなく、卵も乳も使っていないクッキーです。
そして、商品名もクッキーではなく「サブレ」「スティックサブレ」でした。

既に「クッキー」の商品は何種類かあるので名前がサブレになったのかなと勝手に想像。
無印のお菓子の中では値段は高めですが、それでも手軽に買えるおやつですよね。
まず、この開け口初めて見るタイプでした。
チャック付き&自立する袋って便利ですね。
では、1つずつ見ていきましょう~!
サブレ
プレーン
開けてみると9枚入っておりました。が、何枚かは割れていました(涙)
食べてみると、ザクザク食感。
一番多く使っている原材料がコーンスターチ。
そしてアーモンドパウダー入りなので噛むとほろほろといい感じに崩れていきます。
なるほど割れやすいのも納得!
噛むほどに大豆粉の味がしてきます。
優しい甘さですが、塩気もあるので丁度良い美味しさでどんどん食べてしまいそう。
ココアサブレ
こちらはキャロブパウダー入り。
キャロブパウダーとは、いなご豆のさやを乾燥して細かくしたものです。
色はぱっと見カカオパウダーと似ているのですが美容に嬉しい効果があります。
キャロブパウダーは、ノンカフェインでココアによく似た色と風味が特長です。カルシウム・食物繊維・鉄が豊富な事から、「スーパーフード」として注目されています。
ココアパウダーと比較して、脂質が少なく、カルシウム・食物繊維が豊富です。
(引用元:https://sokensha.co.jp/pickup/carob_powder/)
普通のココアクッキーとは一味違う感じでクセになると感じました。
こっちも割れてたわ(笑)
ほうじ茶サブレ
こちらが6種類の中で一番人気!発送も別で届きました。
ほうじ茶の「和」の感じが後を引く美味しさです。
あまり見かけない味なので、食べたくなってしまいますね。
スティックサブレ
開けてみると、8本入っておりました。スティックタイプの方が持ちやすさはあります。
サブレより少し固めで歯ごたえがあります。こちらは一本も割れていませんでした。
アーモンドパウダーが入っていない代わりに米ぬかが入っており、
より一層ヘルシーな商品になっています。
こちらは小麦・卵・乳に加えてナッツアレルギーの人も食べられるおやつですね!
(植物性のクッキーでナッツなしは貴重)
子どものおやつにも良さそうです。
プレーン
噛み応えがあり満腹中枢が刺激されます。
一気に食べてしまいそうと思っても途中でお腹がいっぱいに。
にんじん
人参パウダーとトマトパウダー入りですが、いかにもな人参感・体にやさしいけれど満たされないおやつではなく程よい甘さがあるので満足感がありますよ。
ほうれんそう
焼き色もついていて、香ばしい感じでした。野菜!という感じはしません。
言われてみれば、ほんのりほうれん草の風味がするという感じです。
感想
試しやすい価格設定なのがいいですね。
全種類購入しても計1620円!
賞味期限は購入時から2ヵ月程ありましたので、
日々のおやつにも、出先で小腹が空いた時、ヘルシーなおやつを食べたい時・旅行時用にストックしておきたいなと思いました。
6種類あるので飽きませんし、ナッツ入り・なしがあるのも嬉しい。
砂糖は何を使っているか問い合わせした所、ビート(てんさい)グラニュー糖・粗糖ということでした。
やさしい甘さ・ヘルシー・満腹感のあるおやつなのでリピートしています。

かわと
あなたもお気に入りの味を見つけて楽しんで下さいね!
※無印良品のサイトで購入する際、カテゴリーはクッキーの所ではなく「小麦・卵・乳不使用お菓子」です。
まとめ
■無印良品の「小麦・卵・乳不使用」のお菓子 → 商品名はサブレ
名称 | 味 | 価格 | 特徴 |
サブレ | プレーン カカオ ほうじ茶 |
290円(税込)/40g (9枚) |
アーモンドパウダー入り 割れやすい |
スティックサブレ | プレーン にんじん ほうれん草 |
250円(税込)/30g (8本) |
ナッツなし 米ぬか入り 固め歯ごたえあり |
コメント